昔のせっせ
トップページから外れたものをこちらに纏めております。
2024/3/22
旧URLでもご案内していますが、URLが変更になりました。

長い事使わせて頂いたサービスがあるのですけど、ここ数年で、内容の見直しが発生し、使いづらくなってしまったのです。そこで思い切ってサービスそのものを乗り換える事にしました。少し寂しい気もしますが、外部のサービスを使わせて頂く以上、仕方のない事ですね。

関連ページや、CGIの移動も含め、結構な手間でしたけど、ホームページの引っ越しは、ほぼ終わったので、新しいURLでも引き続き、よろしくお願いいたします。
2024/2/6
しばらく縫い物に精を出しているため、模型はまったく手がついていません。少し前に電球からLEDに改造した、古いスシ24500の記事です。⇒KATOのスシ24500の電球交換
2024/1/1
2024年が明けました。今年も「モノづくり庵 TK Corps.」をよろしくお願いいたします。
2023/12/31
2023年もあと少しです。今年一年、みて下さった皆様ありがとうございました。⇒2023年の振り返り
2023/12/10
少々出遅れましたけど、KATOの流電を見比べてみました。⇒KATOの流電(クモハ52)
2023/11/22
縫い物が一段落つきました。そこで重い腰をあげ、こちらを少しずつ進めています。ほっとくと、いつまでも手を付けませんのでね・・。屋根の配管を削っている途中で気付いたのですけど、このキット、パンタグラフを別に買う必要があるみたいです。天賞堂の6050系用のパンタグラフを付ける事が出来るのだろうか。
2023/10/4
行先表示幕のシールが発売されましたので、早速貼り付けてみました。固定の方法が考えつかないため、マスキングテープで、仮に取り付けてあります。それでも、雰囲気が生き生きとするのに、びっくりしました。
2023/9/29
一編成目の屋根の、パイピングを行いました。⇒東武6050 配管編
2023/9/27
三編成目の電飾が完了しました。これにより、”こうなっているともっと良いなーリスト”のうち、さらに2項目が消化されました。
  1. 生のプラの質感。特に床下や屋根上の質感を良くしたい ⇒ 進行中
  2. パワートラックの集電が不安定なので安定させたい ⇒ 済
  3. 室内の色入れをしたい
  4. 運転席まわりの表現をもう少し凝りたい ⇒ 済
  5. 屋根配管の表現をしたい
  6. フロントマスクのディテールを足したい ⇒ 進行中
  7. クーラーのディテールを足したい
  8. 室内灯やヘッドライトを点灯させたい ⇒ 済
2023/9/23
三編成目の電飾を行うためのパーツが、到着しました。
2023/9/19
一編成二両をまとめて、電飾をつけました。⇒東武6050 電飾編
2023/9/10
とりあえず、1両に電飾をつけてみました。手順がわかったので、あとは流れ作業で残りの五両も、加工します。⇒東武6050 電飾編
2023/9/1
若干、寸法のミスがあるのですが、何となく、イメージに近い感じになったので、これで進めてみようと思います。
2023/8/31
矢継ぎ早に記事をあげておりますが、そろそろネタ切れです。今回は長い事放置していた車両について。皆さんのお手元には、そういう車両はありますか?⇒14系座席車
2023/8/29
簡単ではありますが、こちらの記事をあげました。⇒EF58 64
2023/8/28
パーツが届きましたので、実際にあてこんでみました。⇒東武6050 運転席編
2023/8/25
トップページのリンクが、同じようなものばかりになってきましたので、一覧にまとめました。⇒EF58一覧
2023/8/19
こういう事をやり始めると、だんだんお財布に優しくなくなります。ただ、密度をあげるためにはある程度仕方がないのかもしれません。
2023/8/16
一通り組み立ててみました。⇒東武6050 組み立て編
2023/8/23
京福はどうなった?という話は抜きにして、このようなものを入手しました。お手軽でかつ短編成で楽しめる上に、子供のころの想いでと重なっているので、買わせて頂きました。これから楽しく組み立てようかと。
2023/7/10
性懲りもなくこちらを。今度こそこれでしばらくEF58はいいです。そろそろ他の事をやらないと。⇒EF58 31
2023/6/28
矢継ぎ早に同じような内容ですみません。EF58をいじるのはしばらくはいいかな。⇒EF58 66
2023/6/27
再度作り直しまして、大分良い感じになりました。⇒EF58一体型鋳綱製先台車その2
2023/6/21
こういう工作って本人がのっているときに、一気に進めないと、なにもせず終わってしまいます。またかという感じですが、EF58の大窓機を少し加工してみました。⇒EF58 69
2023/6/19
走行にかかわるパーツ作成ははじめてです。性能にどのように影響を与えるのかは、これからです。⇒EF58一体型鋳綱製先台車
2023/6/15
届きました。割としっかり出力されているようで、期待しています。なぜ青?と言われそうですが、あわよくば無塗装ですまないかな、という考えでこの色を選びました。まさか半透明の青で仕上がってくるとは。不透明の青で仕上がるのかと勘違いしていました。
2023/6/9
京福のデオ200はどうなったんじゃ?という話はさておき、こういうデータを3Dプリントに出してみました。ビニロックフィルターは前回のを元に再度作り直したものです。出来てみてのお楽しみ、どんな仕上がりになるでしょうね。

EF58のビニロックフィルターのパーツは今はどこにも売っていないのですね(先日レボリューションファクトリーさんに問い合わせてみたところ、終売との事で)。
エッチングパーツを作ってくれる業者さんが減ったとも聞きますし、ちょっとしたものなら個人で3Dプリンターで作成出来るようになったのも、影響しているのかもしれません。模型屋さんで、銀河モデルや色々なメーカさんのパーツを漁っていた時代は、もう過去のものなのでしょうか。
2023/6/6
好みの機関車を手元に置いておきたい、という気持ちは未だに衰えません。今回もEF58に少し手を加えてみました。⇒EF5844
2023/6/2
なかなか忙しく更新がすすみません。気長にお付き合い下さいませ。

中古で見かけたので、買ってしまいました。気になるEF58があったので、特定番号機(とは言っても精密ではなく雰囲気だけ)にしてみようかと考えています。ライトから見て最新のロットではないようです。
2023/4/27
これまた今更感満開ですけど、クロ480の作成記録をあげました。こちらも2年くらい前に作っていたものです。これで、クロハ481からはじまった一連の485系短編成ネタは完結です。⇒クロ480
2023/4/22
今更感満開ですけど、クモハ485 0の作成記録をあげました。2年くらい前に作っていたものです。⇒クモハ485 0
2023/4/13
1/31と何が違うんじゃ?という所ですが、少しだけ進捗しています。決して同じ画像ではないです。
2023/3/8
このところ忙しく、色々放置状態です。京福をはやく完成させたいなあ。という事で気長にお付き合い下さい。久しぶりに、窓枠に色を塗りました・・くらいです。
2023/1/14
塗装しました。吹き込みがありますが、ちょっとずつ修正しようかと。色を塗るととたんに良い感じになります。
2023/1/9
何とか点灯する所まで来ましたが・・。室内灯と前照灯・尾灯の電圧が違うらしく、前照灯・尾灯はついているのに、室内灯がつかない(遅れて点灯)という事になってしまってます。何とかしなければ。
2023/1/1
新年あけましておめでとうございます。今年も「モノづくり庵 TK Corps.」をよろしくお願いいたします。
年末に発売されたKATOの流電を買ってみました。開けてみただけですが、とてもわくわくします。クモハ52004と並べて記念撮影。
⇒2023年のせっせ
⇒2022年のせっせ
⇒2021年のせっせ
⇒2020年のせっせ
⇒2019年のせっせ
⇒トップページへ
© モノづくり庵 TK Corps.